【となりのトトロ】あらすじネタバレを解説

「となりのトトロ」は1988年に公開されたスタジオジブリ制作のアニメーション映画。

「となりのトトロ」はどんなストーリーのお話? 簡単なあらすじとネタバレありのあらすじをまとめました。

トトロには原作はあるのか? あるとしたらどんな内容? 映画を再度楽しむためのシネマコミックのご紹介や、映画をもう一度見る方法をまとめました。

トトロの世界をもう一度楽しむ方法をお伝えします!

 

\もう一度楽しむトトロ/

無料立読み

「となりのトトロ」あらすじを解説

となりのトトロのあらすじ&ストーリー概要を、分かりやすい簡単なあらすじとネタバレありのあらすじでまとめました。

分かりやすい! 簡単なあらすじ

2人の姉妹、メイ(12歳)とサツキ(4歳)は、母親が病気で長期入院しているため、病院に近い農村に引っ越しをします。

新居には大人には見えない、まっくろくろすけやトトロなどの妖怪が住んでいました。

ある日入院したお母さんに会いに行こうと、妹のサツキが行方不明になってしまいました。

そこで姉のメイがトトロの助けを得てメイを探しに行くのです。

\もう一度楽しむトトロ/

電子書籍なら290円

ネタバレありのあらすじ

「となりのトトロ」は誰もが子供時代に一度はアニメーションで見た名作。トトロに抱かれたい♪ だれもがそんな思いを抱いたのではないでしょうか?

あらすじをしっかり覚えている方もうる覚えな方にも、あらすじを読むと再発見があるかもしれません。

トトロの時代設定

時代設定は昭和30年代前半夏の田植え休暇の時期。終戦の昭和20年から10年ほどしか経っておらず、電話がまだなく、電報でやり取りしたり、村に唯一の電話で連絡してたりしている風景が描かれています。

引っ越し

物語は、サツキとメイと父親のタツオが田舎の古家に引っ越してくるところから始まります。

何でもお姉ちゃんのサツキの真似をするメイが超かわいいです。

これから新しい生活が始まる古家。そこには何かいる!? これは誰か住んでいるのでは? サツキとメイは新しい環境やお家や暗い空間に対して冒険心を募らせます。

まっくろくろすけ出ておいで

サツキとメイは目撃したのです。それは、黒い何者かでした。誰か住んでいるのでは?

父親のタツオいわくそれはまっくろくろすけであり、別名をすすわたりというそうな。

ちなみに父親のタツオは、大学で考古学を研究する先生だとか。考古学を研究しているせいなのか、歴史とか田舎のお化けとか、見えないものに対しても造詣が深いと言えそうです。

メイのトトロとの出会い

初めてメイがトトロと出会ったのは1人で遊んでいるときでした。

メイが出会ったトトロは庭から木の茂みの空間を通った先で、そのとき、メイは森の中に誘われてその先にはトトロが。

トトロは怪獣のようにも見えます。メイはトトロのおなかの上で気持ち良くなって昼寝をしてしまいます。

サツキのトトロとの出会い

サツキとメイは、学校帰りに傘を貸してくれたカンタのお家に傘を返しに行き、お父さんの帰りをバス停で待っていました父はなかなか帰ってきません。

サツキとメイの隣にやって来たのはメイが見たというトトロでした。そして、トトロはネコバスに乗って走り去っていったのです。

メイが言っていたトトロは実在したのです。サツキもまたトトロとその仲間のネコバスを目撃したのでした。

トトロとの再会

サツキとメイはトトロにもらったどんぐりのプレゼントを庭に撒いたところ夜中にトトロがやってきて、一緒に育ててくれます。そしてトトロと一緒に空の旅に出かけるのです。

翌朝2人が目覚めた時、どんぐりは小さく芽吹いていたのです。

トトロが戻ってきたのは傘を貸してくれたお礼なのでしょう。

トトロとの再々会

せっかく待っていたお母さんの一時退院はお母さんの体調不良により延期に。メイは1人でひちこく山にお母さんに会いに行きます。

メイが川に落ちたのではないか?村で探しますが夜になっても見当たりません。

サツキはあることが浮かびます。あのトトロに助けをもとめることに。トトロは幻想だったのか、現実だったのか? トトロはまたさつきの前に現れます。

状況を察したトトロは、猫バスを呼び行き先をメイ行号に変えて探しに行きます。

そして、その先にはくたびれたメイがいたのです。猫バスは行き先をしちこく山の病院行きに変更します。

サツキとメイは、お母さんとお父さんが元気にしている姿を眺めて無事お家に帰るのです。

トトロやネコバスは、大人には見えない妖怪だったので。

\もう一度楽しむトトロ/

電子書籍なら290円

トトロの制作スタッフ

1988年に「火垂るの墓」と同時上映された「となりのトトロ」の原作、脚本、監督、登場人物&キャラクターや声優キャスト、音楽をまとめました。

監督

原作・脚本・監督は宮崎駿監督。

登場人物&キャラクターと声優キャスト

「となりのトトロ」の2人の主役であるサツキやメイの草壁家やご近所さんをご紹介します。

~草壁家~ 声優キャスト
草壁サツキ 姉(12歳) 日高のり子
草壁メイ 妹(4歳) 坂本千夏
草壁タツオ 父親(32歳) 糸井重里
草壁ヤス子 母親(29歳) 島本須美
~ご近所さん~
おばあちゃん 北林谷栄
カンタ 雨笠利幸

サツキとメイの父親タツオ役の声優が糸井重里な点がポイント。

セリフが棒読みでそういったいみでかなり印象深く、普通な感じの声役が父親役を味わい深くしているようです。

オープニングとエンディングの歌

「となりのトトロ」のオープニングとエンディングの歌は以下の通りです。

オープニングの歌

タイトル:「さんぽ」
作詞:中川李枝子
作曲:久石譲
歌:井上あずみ

「さんぽ」という曲は、子供向けということもあり、歌詞が全てひらがなで書かれているのも特徴です。

エンディングの歌

タイトル:「となりのトトロ」
作詞・作詞:宮崎駿
作曲:久石譲
歌:井上あずみ

あの有名な「となりのトトロ、トトロ、となりのトトロ、トトロ、」という歌詞はオープニングではなく、エンディングで使われている曲です。

サツキとメイが、トトロが呼んでくれたネコバスに乗ってお母さんのお見舞いに行って帰るときに流れる曲になります。

「となりのトトロ」関連作品

トトロのあらすじを読んでもっと楽しみたい方に以下をご紹介します。

  • 原作の小説
  • 映画のノベライズ版
  • シネマコミック

原作小説

原作となる漫画や小説はない

「となりのトトロ」のあらすじを知ったところで、トトロは原作となる漫画や小説があるのか?気になるところ。

その原作漫画や小説は宮崎駿監督が書いたものなのか? はたまた別の作家さんの漫画や小説を原作としたのか? です。

宮崎駿監督が漫画や小説の原作を書いていたとしても、何らかのヒントとなる作品があるのではないか? あるのならぜひ読んでみたい気もしますよね。

そこで「となりのトトロ」の原作を調べてみたところ、宮崎駿自身が書いた漫画の原作はありませんでした。

また参考とした原作小説などがあると発表されているわけでもなく、監督オリジナル作品となります。

映画のノベライズ版

1988年4月に発刊となっている「となりのトトロ」(アニメージュ文庫)のノベライズ版があります。アニメ映画を小説として楽しみたい方のおすすめです。

原作:宮崎駿
文:久保つぎこ

小説 となりのトトロ アニメージュ文庫 宮崎 駿
となりのトトロ 中川 李枝子
1988年 徳間書店
(アニメージュ文庫出版)
11か所の
挿絵が1色刷り(印刷版のみ)
461円
2021年 徳間書店 11か所の挿絵がフルカラー(印刷版のみ) 1,870円

トトロの小説版は、1988年と2021年に出版されています。1988年の文庫本では宮崎駿の11か所の挿絵が1色刷りでしたが、2021年に出版された単行本では11か所の挿絵がオールカラーに。

シネマコミック

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

 

「となりのトトロ」アニメ映画は、文春ジブリ文庫が出版しているシネマコミックとして漫画化されています。

トトロのアニメ映画のシーンやセリフなどをそのまま漫画化した作品で印刷版でも出ています。

ですが「となりのトトロ」のシネマコミックは実は電子書籍版がおすすめ。電子書籍版はさながら映画を観ているようなカラーのリアリティを再現しているからです。

無料で試し読みが可能。シネマコミック電子版の映像のリアリティを試してみてくださいね。

トトロまとめ

となりのトトロの以下についてまとめました。

  • トトロってどんな話? 分かりやすく簡単なあらすじ
  • あらすじネタバレを解説

となりのトトロをもう一度楽しみ方は以下2つの方法があります。

  • DVDをレンタルする
  • シネマコミックを読む

ジブリ作品は動画見放題配信サービスでは配信されていないため、トトロをフル動画配信無料で見るならDVD&CDレンタルならDMMがお得!です。

となりのトトロの映画画像をそのまま使用しリアルに再現したシネマコミックで読むのもおすすめ。

おすすめ記事

詳しくはトトロの伝えたいことを考察の記事をご参照ください。

 

フィルムコミック電子書籍版なら?

●印刷版の半額968円(税込)で購入可

●没入感が最高

●編年により痛まない

●複数端末で共有可

●場所を取らない

好きなシーンを自分のペースで何度も見てリアルな映像を楽しめます。

\70%offで購入/

無料立読み

コミックシーモア公式サイト
https://www.cmoa.jp/

ジブリフィルムコミック電子版を
968円(税込)⇒約290円(税込)
で買えるチャンス!

いつまでか分からないので
お早めに!!