1989年に公開されたジブリ映画「魔女の宅急便」。
13歳の女の子が親元を離れて旅立つ話。
管理人もずーーっとそう思ってきましたが、魔女宅伝えたいことはもう少し深かったようです。
「魔女の宅急便」を子供視点で見た場合と大人視点で見た場合を比較して、どのようなことを伝えたいのか?
関連作品を読んで、監督のインタビューなどを参考に魔女宅の伝えたいことを考察し解説しました。
\フィルムコミックのリアルな画像を体感/
Contents
「魔女の宅急便」作品概要
あらすじ
魔女の家系に生まれた13歳のキキは、両親の元を離れ独立するために1人旅立ちます。
新しく住む街は「旅立ち時計台」。
新しい街で自分のできる仕事、ほうきで飛べる技術を活かして物を運ぶ宅急便の仕事を始めます。
飛べないというスランプに陥ったりしながら周りの助けも得ながら一人前になっていくお話です。
あらすじ
スタッフなど
原作
原作は、角野栄子の「魔女の宅急便」全6巻で、1巻目を映画化。
脚本・監督
脚本・監督は宮崎駿監督
音楽
オープニング曲は、松任谷由実の「ルージュの伝言」
エンディング曲は、松任谷由実の「やさしさに包まれたなら」
「魔女の宅急便」の疑問を考察
まずは魔女宅を見ていると誰もが疑問に思う以下2つについて考察してみましょう。
- キキが飛べなくなった理由
- ジジと会話できなくなった理由
キキが飛べなくなった理由
魔女宅では、主人公のキキが魔法である飛ぶという行為がいきなりできなくなります。何度やっても飛べない。
子供の頃見ていた管理人は、キキは飛べることが普通だったけど途中で飛ぶことを冷静に考え過ぎてできなくなっちゃったのかなと感じました。
皆さん経験がないでしょうか。いつもは無意識にできていることも、すごく緊張する場面でやることになると妙に冷静になりいろいろ考え過ぎてできなくなってしまうことに。
ちなみに魔女宅の原作小説では、魔女の家系では子供を産むにつれて魔力が減っていっており、昔の魔女はもっと魔力を持っていたと描かれているのです。
原作に従えば、キキの魔力もまた減退傾向にあるからと想像できるかもしれませんね。
アニメ作品の中でキキは、絵描きを目指すウルスラに相談に行ったところ、「私も絵が描けなくなることがある」と答えています。
このようなやり取りから、キキが飛べなくなったのは「壁」であると考えられます。私たちは仕事をしているとできるだろうと思ってたことができないことも良くあります。それと同じなのでしょう。
ジジと会話できなくなった理由
飛べなくなることと同時進行で猫のジジとも会話できなくなります。
こちらも原作小説に倣えば、キキの魔力の衰退かもしれないと捉えることもできるでしょう。
魔女としての飛ぶ力は、トンボを救出したい一心のときに取り戻すことができていますが、しかしジジとの会話能力は失ったままです。
コレは、魔力の力を飛ぶ力は親友を助けるという危機から使うことができたが、ジジとの会話能力までは復活できなかったのかもしれないと。
しかし原作小説にはこうも書かれています。「魔女が恋をすると一緒にいる黒猫としゃべれなくなる」と。
要はトンボという新しい相棒を見つけたキキは猫と会話する必要がなくなったのかもしれませんね。
またジジは隣家の猫リリーに恋をしてカップルになるシーンも描かれており、完全に猫の世界に行ったからととらえることもできます。
「魔女の宅急便」伝えたいことを考察
魔女宅の伝えたいことを考察してみました。
子供の視点で解説
子供の頃「魔女の宅急便」を見ていた時、キキの特技は飛ぶことなので、スランプで飛べなくなったキキが非常につまらないキャラクターに思えがっかりしたことを覚えています。
だって他の人にはできない飛ぶことができることが、キキの価値だと思っていたからです。
飛べなくなったら単なる普通の少女になってしまうからです。
そのため、魔女宅は、飛ぶという特別な力を持つ女の子が13歳で独り立ちの旅に出、飛べないというスランプに陥り、親友のトンボを助けたい思いをきっかけに飛ぶ力を取り戻し復活する、というお話だと思っていました。
少女だった時代に観た魔女宅は、空を飛ぶという特別な力を持つ特別な少女のお話だと思っていました。
大人の視点から考察で解説
普通の女の子の成長ストーリー
大人になって再会した「魔女の宅急便」は、10歳中ごろの女の子が自立していく話ではありますが、ほうきで飛べるかどうかは大きな問題ではなく、ちょっとした特技なんだと気が付きました。
キキは特別才能のある子ではなく、普通の女の子。
原作によると
魔女宅の原作は角野栄子さんが書いた「魔女の宅急便」全6巻。
映画化されたのは1巻目なのですが、驚くことなかれ!! 原作では、キキとトンボは結婚します!!2人の間には女の子と男の子が生まれます。
魔法使いの家ですが、血がだんだん薄くなっていることもあるのでしょう。男の子の方は飛ぶことができません。
その後、ある程度の年齢になり、自分のスキルで独り立ちに出るというストーリー。そこには空を飛べるかは全く重要視されていないことに気が付きます。
スキルを活かし周囲を助ける
13歳で親元を離れたキキは初めての街で独りぼっちでした。そこで優しい人たちに出会い助けられ、またキキのほうきで飛ぶ技術で周囲を助けていくのです。
飛行船事故で危うく命を落としそうになった友人のトンボの命も助けることで、一躍町中の人気者になり、街で不動の地位を手に入れ、自分の居場所を作ってく話だと。
普通の女性の自立
キキはアニメーターの等身大の姿
宮崎駿監督によると、スタジオジブリで働く若いスタッフは、キキに似ていると言います。(ジブリの教科書P093より)
スタジオジブリで働く若いアニメーターのスタッフたちは、子供時代クラスでアニメを描くのが一番うまかったとかそういう子が多いそう。
大きな才能があるというのではなく、周囲よりちょっと得意みたいな感じ。
彼ら彼女たちが、東京に出てきて壁にぶつかって落ち込むというのにすごく似通っていたと言います。
空を飛ぶというのは、バイクに乗れるぐらい普通のスキルとして描いているんだそうです。
そのため若いアニメーターたちが、キキは自分に似ていると思ったかはわかりませんが、彼らの等身大の姿が作品に描き込まれ観客に伝わってくる、そんな作品。
普通の子であるキキは私たち等身大の姿
要は宮崎駿監督は、魔女宅で天才的な子ではなく普通の子の自立や失敗、壁などにぶち当たる姿を伝えたかったのだと。
それが私たちが魔女宅に共感しやすい理由なのでしょう。
例えばキキという女の子も、特別スタイルが良かったり、細かったり、顔がシャープだったりするわけでもなく、割とぽちゃ系ではないですか?
この普通な感じが素朴でいいんですよね。そう私たちの普通の姿なのです。
私の人生を今振り返ってみても、13歳のとき家を出たキキは旅立ちとは思ってなかったと思います。
ただ親元を離れて自由になりたかっただけ。
私も親に反対して一人暮らししたりしてました。最初は一人ですよね。
そこでたまには助けてくれる人もいたりするのです。いろいろな問題があったり上手く行かないこともありながら生きていくそういうお話なのです。
大人になった私たちの等身大の姿
例えば既に大人の私たちにもありませんか?
新しい職場に入って、時間を掛けて自分というキャラが周囲にも受け入れられて自分の居場所ができてくるような。そんな大人の旅立ちの話だと考えられます。
年齢に限らず新しい環境に入るとき、もちろん自分は別に旅立ちだななんて思ってないけど、振り返ってみると新しい世界への旅立ちだったそんなことってありませんか?
魔女宅を見ながら、私たちの若い時や、ちょっと昔を思い出す、そんな映画なのです。
魔女宅はスタジオジブリの転機となる作品だった
「魔女の宅急便」は、スタジオジブリ制作の第5作目となる作品。
しかし、ナウシカから始まったジブリ作品は、興行成績が落ちていったんだそうです。「宮崎さんもこれまでだね」なんていう映画関係者もいたとか。
私たちからするとジブリスタジオは、人気作品を次々連発している優良アニメ制作会社のように感じますが~。
ジブリ作品は、作品ごとに人を単発で雇う方法でしたが、専属のアニメーターを社員化するということで、そのために魔女の宅急便の興行的な成功が必要だったのです。
魔女宅の興行的に成功するか失敗するかにより、スタジオジブリの存続が掛かっていたのです。
私たちは、成功した業績の結果しか見ていないのでよく分からないのですが。成功したからこそ現在のジブリスタジオやそのあとの作品があったということになりますよね。
フィルムコミックで魔女宅の伝えたいことを再確認!
魔女宅の伝えたいことをもう一度ご自身の眼で再確認してみたい方は、映画のオリジナルフィルムをそののまんまオールカラーコミック化したジブリの「フィルムコミック」を読むのがおすすめ。
スマホアプリで手軽にラピュタを読むことができますよ。
まずは気軽に、下記ボタン先の「楽天kobo」公式サイトからスマホアプリで読むことができますので無料でラピュタを立読みしてみて下さいね。また楽天koboで購入すると3つのメリットがあります。
- 楽天koboでは購入に対して1%ポイントが還元され、初めての方限定でポイント70倍!
- 人気第2位の電子書籍アプリなので本の種類や使い勝手も抜群!
- 無料楽天会員登録で最大約25ページを無料立読み可
\フィルムコミックのリアルな画像を体感/